>阪大

>昨日、阪大のロボコンサークル「Robohan」にお邪魔させていただきました。

チームの一員であるchibieggさん(chibiegg研究ノート管理人)が同じ高校のOBということで個人的に見学させていただきました。

昨日は豊中で学園祭が開かれていたため、吹田キャンパス(工学部がある場所)の人はごくわずか。
鳥人間のalbatrossの人とも話せませんでした……

感想としては、やはり大学です。まず、チーム員は全員PCを持っているのですが、そのノートPCが、
ある人は最新のMaxBookAir(11.1型)とCorei7の乗ったlenovo510の2台を持ち運びしていました。
棚にもPCが2,3台立ててあって、デスクトップパソコンも2,3台有りました。

詳しい活動は企業秘密らしいので書けません。

楽しかったです。
自分はまだどこの大学へ行くかは未定なのですが、阪大にしようかなぁ

ロボカップで悩んでいる自分に嫌悪感が湧いてきました。

>Digitという名の四次元ポケット

>二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞

すごいですよね。これ。その辺のtwitterからとってきました。

線はまっすぐなのに曲がっているように見える。人間の目を騙しているんです。

日本橋にデジットという電子部品店があります。いつもお世話になっているのですが、そこの店の在庫がすごいです。

ネットで、店員さんに聞けばマイナーなもの大抵あるという記事を見たので、Li-ionの充電ICと表面実装のATMega168について聞いてみました。
大した期待もしていなかったのですが、どっちも沢山ありました。

これらの商品は日本で手に入れようとしても結局digi-keyに注文しないと手に入らないそうなのですが、普通に売ってました!在庫から!

まるで4次元ポケットです。感動。

わざわざ隠さなくても出して売ればいいのに。人間の目を騙さなくても。(と、上の話と無理やりつなげてみる)

P.S.
その1
     部活でようやくCoretexのJTAGライタを購入しました。

その2
    
  includeがstudio(正しくはstdio)
  main()に{}がない
     for文を閉じていない
  printfの\←これが2バイト文字、
    そもそもこれ円じゃなくてx,y座標がずらずらでてくるだけの謎プログラム
    (現在放送中の番組より)

>Amebaの通報の仕方

>

Amebaのピグでよく迷惑な人(誹謗中傷を繰り返すなど)が多くいます。

そういう人を通報しようと思っても、IDが必要ですよね。でも、IDってどうやって調べるの?と思う方も多いはずです。

もちろん、勘でピグとも検索から調べることもできますが……

でも、もっと簡単な方法があるのでご紹介いたします。

通報したいピグのプロフィールを見たとき、ブログに行くことが出来ますよね。その人のブログのアドレスが
http://ameblo.jp/56tomo-rakusei-blog-2nd/
たとえばこのようになっていたとします。

そのような場合、このピグのIDは56tomo-rakusei-blog-2ndになります。

http://ameblo.jp/y-tomo2/
だったならばIDはy-tomo2になります。

納得していただけましたか?

ではみんなで治安を守りましょう!

>auの料金について

>auとかの料金って難しいですよね。

面倒だし、どうせ分かんないし気にしない~♪
なんていう人も多いと思います。

ですが、
大変重要ですよ!!!


僕自身のauの料金は先月は719円で、
家族のうち3人が携帯を持っているのですが、3人の合計で3500円です。

719円というのはもちろん、携帯を全然使っていないというわけではありません。
Eメールなんて毎月200件ぐらい、添付画像ガンガンで送ってます。EZwebは繋ぎませんが……

というわけで、auの料金プランから最適なものを選んでくれるソフトを作りました!
まだ未完成ですが、

ダウンロード

とりあえずアップします。

auの料金で通話が2000円より少ない人はこれで十分なはずです。

添付ファイルも重要なのでそちらも読んでくださいね。

繰り返しますが、まだ未完成です。余り信用しすぎないでください。

>Interface12月号

>SH-2A基板が付属した6月号のInrterfaceが発売されてから、10月号の「コンピュータアーキテクチャの30年」(?)以外は全て書店で購入し続けてはや半年。

じっくり読ませていただいております。

今回「画像認識について」ということですが……難しいです。久しぶりにInterfaceに対して難しいと感じました。

最近は組み込みのプログラミングばかりでWindowsを全然やっていなかったせいか、本当にわからないです(^-^;

でも画像解析って憧れます。青色検出とかぐらいはアルコリズムも大体わかるような気がするのですが、顔認識ってたしか目と目の間隔測ったり色々してますよね。
本当に凄いです。尊敬します。敬います。拝みます。崇めます。ほやほやします。

ロボカップのサッカーでもゴールの色が塗り分けられたりして「画像解析しなさい」みたいな暗黙のメッセージが送られてきている気もします。

やっぱりやるべきなのかな