体育祭とか

>

9/28に体育祭が終わりました。

写真は友人が撮影したものです。
担任に写真などの公開は控えるようにと言われたのでこれ以上は控えます。

僕はパネル制作担当。うちの文化祭はクラスみんなでパネル制作するんですよねー
めっちゃbigサイズですよ!短辺5mとかでしょうか?(適当だけど)

全クラス作るのでこんな感じのパネルが5枚あります。

今日も眠くて眠くて……
文化祭の疲れが取れないまま体育祭準備期間になり、昨日の打ち上げの疲れも重なりもうヘトヘト……
ここ2週間で打ち上げ4回行ってるなーなんて考えつつ……

忙しかった9月が終わる喜びと、
高校生活最大のイベント、高2で経験する文化祭&体育祭が終わったなぁという懐かしさや寂しさを感じていました。

そんなことは置いといて、
打ち上げでいった焼肉チファジャ。

いつもどおり食べ放題で最後にはアイス山盛り……
結局9個”分”食べました。(みんなどんなのか知ってるかな?)

なぜわざわざ”分”なんていう言い方をするか。

これが通常のアイス。
でもアイス20個ぐらい注文するとでてきたのは……

チファジャによると、これがアイス4個分らしい。

ひどくないですか?これ
西院とかだとこんなことないのに……
これがちょっと不満ですね、えぇ。
文句言ったら中国人が片言の日本語で「デハアトヒトツヅツオモチシマス」的なこと言ってくれたのも、ちょっとサポート悪いかなって思う。
でもまぁTwitterの@Yakinikuchifajaさんは面白くて大好きなので、あの人に免じて許すことにします。

では今日は早く寝ます。おやすみなさーい

昇圧回路

>以前の記事で紹介させていただいたチョッパー昇圧回路の回路図を思い出したきがするのでここにメモっておきます。

こんな感じだったと思います。

使用部品はさっきの以前の記事の頁を参照してください。

一番左のトランジスタのとこにAVRからのPWM信号が入ってます。
一番右のコイルはソレノイドで、あの辺はソレノイドのスイッチング部なので気にしないでください。

一番上のとことGNDの間に高圧な電圧が発生しているはずです。

感電機でもコイルガンでも、
どうぞご自由にお使いください。

クレーンゲーム

>文化祭が終わり、当日の打上げは串八に行きました。

そして翌日の18日、打ち上げ二日目ということで、日本橋に行きました。

メインイベントはカラオケ。それ以外の時間は日本橋でぶらぶら電子部品でも眺める、というそれだけの行事。

でもカラオケ終了後、友だちに誘われてクレーンゲームしかないゲームセンターへ。

僕は全くと言っていいほどやったことがなくて、クレーンゲームをみて「なんで景品じゃなくてDVDケースが置いてあるんだろう」なんていう思いを抱きつつ、みんなのプレイを見ていました

……すごいですね。もう持ち上げて落とすなんていう単純作業をひたすら繰り返して落とすものなんですね。20回程度も同じ操作を繰り返して落とすものだったんですね
……初めて知りました。

ずっとなんか運が良ければクレーンに引っかかってくれるものだとばかり……

2時間ぐらいいて、さすがに人だけにやらせておくわけには行かなくなった僕は、財布を確認します。
……3102円……小銭があるじゃないか!

100円玉一枚。
さっそく落ちそうなものを探し、挑戦!

と、
コロッ

というわけで超初心者な僕が100円でゲットした景品はこれです

3面見る角度によってミク/リンレン/ルカが変化します。
サイズは30cm×50cmってとこかな?

もう嬉しすぎます!

ヘリ

>明後日~3日間、自分の学校で文化祭が行われます。

それに合わせてロボットを何台か作ってきました。

一台は恒例の「サッカーロボット」

これが外観で、今は基板とかもついてます。
でもまだセンサーとかの調整をしていないので、動かせるかどうかは不安です……

そして二台目は「ヘリ」です。
名前はCROSS FLYER v1です。v2を作る予定は今の所ありません。

こんな感じになりました。

ハードウェアは全部友だちが作ってくれました!

モーターとかの情報はコメントしていただければ答えますよ!
※制御4コプター制御用のアンプは使用しておりません。

で、今日が初飛行でしたが……

こわっ

まだまだ姿勢制御がうまくいきません。

浮き上がってからは完全に暴走状態です……

こんな調子で本当に文化祭を成功させられるのか?

僕の眠れない夜が続きます

テープはがし

>一昨日、すごくテープはがしに苦労しました。

某H大学におじゃましてCNC-HAKUでロボット用の板を切ってもらったのですが、

両面テープでベトベト。
こんなのじゃ使いものにならない……

そこで、剥がそうと四苦八苦してみました!

まず最初に思ったのがお湯につけること

お湯につけてへらでゴシゴシ……

でもなかなか取れなかったです……

そ・こ・で
Google先生に教えてもらうことにしました

そして出てきた方法をいくつか試すことに。

まず試したのは消しゴム。
大した準備はいらなかったのでやってみると……全然取れない……
諦めました

次に試したのが消毒用エタノール。なんか袋入りのものです。
まぁまぁって感じでした。
でも消費量が半端じゃない……いっぱいやらなきゃいけないのにアルコールだからすぐ蒸発するんですよ。
それも15分ぐらいで5枚くらい消費してしまったので断念。

そして次に試したのがマニキュアの除光液。
もちろん僕は持ってなくて、妹も持っていなかったので、近所のJSから借りることに。
ダイソーだから買って返せる。

さわさわ……

これはなかなかすごかった。

液をカット綿に染み込ませて、両面テープの上を軽くこする作業を、ジュラルミンにヤスリがけをする時のようにひたすら繰り返す。ベトベトは残りますが、テープは取れます。
そんなnから入れなくていいです
なんか溶けてるイメージで、手がどんどんベトベトしていきますが気にしなーい。手術用のゴム手袋とか家にある人はつけたほうがいいと思います。(途中からつけました)

僕の場合200*150ぐらいのサイズだったのですが、母親に手伝ってもらいつつ作業しましたが、一枚あたり1時間弱かかりました。一人だったら2時間弱かかるんでしょう。

カット綿以外でも布やティッシュなど試してみましたが、やはりカット綿が一番良かったです。
写真は恐らくティッシュですが

そして表面のテープがとれてベタベタだけになったらもう一度消しゴムの登場です。

右が消しゴムを使った後、左が使う前です。
違いは一目瞭然。肌触りも全然違います。

消しゴムの犠牲は仕方ないです。けっこう力入れないといけないので(弱いと伸びる)すぐにわれます。
100均の消しゴムでは無理でした。ある程度弾力のある消しゴムのほうが良さそうです。

つまり「除光液+カット綿+消しゴム」が最強トリオでした。