>もうすぐクリスマス

>もうクリスマスシーズンですね。

京都駅でも

大階段の下で綺麗にライトアップされてました!

そんな中、ロボカップの方に焦りを感じてきています……

僕は今年は一応レスキューにもサッカーにもどっちにも出場します。
京滋奈ブロックからの出場です。

問題は、ロボットの制作がまだ完了していないことです。
回路は2台分だいたい完成しているのですが、一台分も車体がないです。

やばいですね。ロボカップのサッカーは2台のロボットで行うのですが、少なくとも今年中に2台とも完成していないと終わりです。
本当はBluetoothを使って2台の連携プログラムを組もうと思っていたのですが、今年は諦めることにします。

とりあえず買いました↓

本日(12/1)発売の「マイコン徹底入門」です。2310円、ヨドバシカメラ京都駅前店で購入しました。

前からサイトを知っていましたが、HPだと余りやる気が起こらないので放置していました……
かといって使わないのは勿体無いのでこれで勉強しようと購入。

まだ読んでません。
またやります。

ロボットで車体に関しては友達に任せているのですが、僕の担当で今悩んでいることはノイズです。

パルスの赤外線のセンサーで、ボールが40kHzでの発光なのに対して今までの38kHzの物を使うとやはり感度が悪いので、40kHzのものをDigi-keyで購入しました。

しかし、あまりにノイズが大きくて、全然パルスを読める状況じゃないです。

そこで登場したのがローパス・フィルタです。周波数が1.2kHzなので10kΩと0.01μFを使ってカットオフ周波数が1.6kHzぐらいになるように設定。

しかし、結果は……失敗かな
波形がのこぎり波になりました。

ノコギリ波をマイコンで読む方法ってないかなぁ
距離も測りたいから、できるだけ正確にパルス幅を測りたい……悩みの種です。

全部を高速でA/D変換して閾値を自分で設定する以外で、方法を思いつく方がおられましたら、連絡をいただけると幸いです。

4 thoughts on “>もうすぐクリスマス

  1. >始めまして、STM32マイコンで電子工作をしているものです。

    思いつきですが、
    オペアンプかコンパレータで+入力に三角波、
    -入力に抵抗分圧によって作る閾値を入力し、
    三角から方形波に変換した後、マイコンのゲートモードで
    方形波のパルス幅を計るというのはどうでしょうか?

    なお、STM32にはゲートモードがあります。

  2. >コメントありがとうございます。

    はじめまして。

    なるほど。
    そうすれば確かに結構綺麗に測れますね。高速A/D変換と同じくらいの精度が出ますし。

    自分の財布と他のチーム員と相談しながら考えさせていただきます。

    すごいですね。僕なんてまだ買っただけでSTM32なんて全然できません……
    またSTM32がわからなくて僕が困っていましたら教えてあげていただけると幸いです。

  3. >ちょっと、STM32は高いですかねw
    他のマイコンでもタイマのキャプチャを二つ使えば
    出来ると思うので、(パルスの立ち上がりと立下りをトリガにする)
    STM32にこだわらなくてもいいかもしれないですねw

    STM32に関しては一応ブログやっているので、
    コメント頂ければお答えできる範囲で返答させてもらうので
    よろしくですー。

  4. >ブログも拝見させていただきました。
    液晶すごいですね。SHとかならディスプレイコントローラが乗っているので簡単に制御できますけど、Coretexで実現させるとは……
    動画も速いですし。

    STM32も持っていますよ。
    値段はもちろんAVRと比べれば高いですが、SHとかと比べれば安いですよね。
    それに、STMicro社はサンプルとして無料提供もしてくれますし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>